アフィリエイト広告を利用しています

小学校での義務化に象徴される「英語教育の早期化」親としてできることは?

2018年から、小学5年生と6年生で外国語活動が実施され英語の授業が始まりました。そして2020年には小学3年生と4年生で英語の必修化、5年生・6年生では科目として英語が追加され、いよいよ本格的な小学校英語教育がスタートします。

小学校で英語教育が義務化される流れを受けて、親としては、どんなことができるのでしょうか?

英語の授業に備えて、家庭で、挨拶や英単語など、簡単な英語を使うように各家庭でぜひしておきたいのが、英語を好きになるための働きかけです。

それでは、子どもが英語好きになるために家庭でできることを考えてみましょう。

英語教育の義務化で重視される内容

2018年度からの英語教育では、実践的な英語を身につけることを目指していきます。
そのため、リスニングやスピーキングにより重点が置かれるようになっていきます。

将来的に中学や高校では英語で討論したり、交渉する技術を学んでいくことになるので、その前段階として英語を「使える」ようにする授業が展開されます。

英語が「使える」ようになるためには、リスニングやスピーキングだけではなくスペルを覚えて読み書きすることも大切になってきます。

中学校の英語の授業は、原則英語で行われるようになります。つまり、英語で聞いて英語で話す能力が必要とされます。急に英語で授業が行われることに戸惑ってしまわないように、日ごろから英語に耳を慣らしておく必要があります。

子どもに英語への興味をもってもらうには?

日常会話に英語を取り入れる

小さい頃からアルファベットに触れたり、英語の単語を使ったりなど、日常生活に英会話を盛り込むことも、小学校の外でできる英語教育義務化への準備です。

英語が苦手という方も、これを機会に、子どもと一緒に英会話を楽しんでみてはいかがでしょうか?

子どもの将来を考えて、英語塾や英会話に通わせる方も多いかもしれませんが、家庭内でも、英語を楽しむ機会を増やすことは十分可能です。子どもが英語を好きになれるよう、さりげなくサポートしてあげましょう。

海外の歌やアニメを楽しむ

動画サイトなどで、簡単に海外のアニメやドラマ、歌などに触れることができるようになっているからこそ、こうしたツールを活用して、英語教育を自宅で少しずつ始めるのも一つの手。

子どもが好きそうなアニメを英語で観る。英語の歌を一緒に覚えてみるなど、そんな些細なことでもOK!

海外の楽しい文化に触れられれば、子どもももっとその世界が知りたいと、英語を勉強するモチベーションが高まります。

外国文化に触れる

小学校の教室の中ではなかなかできないのが、外国文化を感じることかもしれません。

英語教育が義務化される、されないに限らず、子どもに広い視野を持たせるという意味でも、多様な文化に小さいうちから触れる機会を持つことは大切です。

海外旅行に連れて行ったり、外国料理を食べたりと、ちょっとしたことでもいいので、子どもが世界に興味を持つよう促してみましょう。

外国人に触れる機会を作る

小学校で英語教育が義務化される前から、少しずつしておきたいのが、英語はコミニュケーションをとるために使える道具だという認識を子どもに持たせることです。

一番有効なのは、実際に英語を話す外国の人と交流する機会を子どもに持たせること。暮らしの中で、英語でコミニュケーションをとることの必要性や楽しさを知れば、英語を勉強するモチベーションも上がるはずです。

まとめ

英語の勉強は楽しいだけではありません。部活や習い事とおなじように、苦しい練習にも耐えていく必要があります。

それでも子どもが勉強を続けられるかどうかは、ひとえに、子ども自身のモチベーションにかかっています。

だからこそ、子どもにモチベーションを持つきっかけを与えてあげることができたなら、それは家庭でできる英語教育において、いちばんの成功といえるでしょう。

何がきっかけとなるかは、子ども次第。まずは親自身が好きなことを、子どもと共有したりしてみてください。

子どもが授業についていけるか心配な方は、市販されているドリルなどを利用し、少しずつ学習しておくと安心です。

また、小学生向けの英語アプリ使うのもおすすめ。アプリには、英単語を学べるものや、子ども向け絵本を英語で読み聞かせしてくれるものもあります。それらを活用して、英語教育に備えましょう。